門前峠お知らせ門前峠って何処よ?ってねえ。 殆どの人が知らないのではないだろうか?道路地図を眺めていると、北湯沢の湯元名水亭近くに門前峠という字が飛び込んできた。 国道沿いでももないし…何だろうな〜と思って走ったのが2002年6月のこと。しかし緩い峠なだけで、名前が付くほどの道なのかと正直感じたままでいた。 今回はこの道を紹介する。 いつの間にか「湯元名水亭」→「緑の風リゾートきたゆざわ」 に名称変更されているのね。
門前峠について トクシュンベツ原野の徳舜瞥道路と中島道路の交差点付近は、この地域が開拓された当時から門前峠と呼ばれ、今も国土地理院の5万分の1の地形図に名前がある。 蟠渓から門前峠を通り、三階滝までのソーケシュオマベツ長流間原野道路(長流川上流原野左岸道路)が明治36年開削された。現在の川沿いの渓谷に沿う国道筋にあたる道路は地形図を見てもらうと分かるように、後に造られた。 明治41年新潟県岩船郡山野辺村字門前出身の小田大吉がこの地域の払下げを受け雑貨店を開いた。そのころ近くには、昭園の早瀬農場の30数戸、中島に32戸の入植者がいて、入植者向けの出店だった。 やがて盛業を誇り、当時の室蘭毎日新聞に紹介されている。 小田大吉は、郷里から熊野神社の祭神を持ってきて付近に祭っており、大気にお店は、峠の茶屋のような存在でもあり、壮瞥や伊達の往復に立ち寄る人も多く、人々は門前出身の彼を「門前さん」と呼び、付近の峠を門前峠と称したところから現在もその名前がある。
ちなみに蟠渓から西方向への道は、川沿いではなく、山越えの道である。
駅跡からに北湯沢温泉方面へ進むと、右側に斜めに分岐する道がある(2)。こちらがこの国道の明治時代の旧ルートとなる道である。2023年現在、左の国道は廃道となり分岐はなくなり、バスも通ることもなくなったので昭園入口バス停もない。
googleの航空写真見る限りは道はハッキリ分からないが、国地理院地図ではでは点線道路で、谷には橋も架かっている模様。
(10)の先は平坦な牧草地帯である。旧道が現れる地点が(13)の左の道。こちらは舗装路で、進んでいけば旧道が判るだろうが、進んでいけば民家にぶつかるようなのでこちらからは旧道の確認はしなかった。
この道を進むと、地形で谷になっているところ以外は、直線的に道が続く。かつてはこの道沿いに徳舜瞥の役場もあったのだ。 路面★☆☆☆☆ 景色★☆☆☆☆ 2007年10月走行 工事のため、本当の門前峠への旧道の状態は分からず… |
roadsidehokkaido.htmlへのリンク