本文へスキップ

ギャラリー

珍北海道紀行 ROADSIDE HOKKAIDO

      
 

虻田町立火山科学館(閉館)お知らせ

 洞爺湖温泉街のある虻田町は、2006年3月27日に洞爺村と合併して洞爺湖町となった。 その合併前にあった施設が、すぐそばにある有珠山の噴火による資料の展示をしている虻田町立火山科学館だ。主に1977年の大噴火による被害の展示をしていた。

のち、2008年この地域で北海道洞爺湖サミットが行われる前の2007年(平成19年)には、この施設は移転し新たに支笏洞爺国立公園洞爺湖ビジターセンター、洞爺湖町立火山科学館としてオープンしたので、この展示は一部そちらに移行している。 2004年10月訪問 訪問して10年後にこの文章を書いている。はっきり覚えていないので不正確な報告となる。 2000年(平成12年)の噴火がおきてからの展示物は後付けに従来の展示の邪魔にならないところにあり、あまりなかったと記憶している。

 
 火山がトレードマークの建物、正面入り口には、火山流で流れてきた岩を展示。2階が入り口となっていて中にはいると、2000年噴火の際に地殻変動で曲がったレールをが出迎えてくれる。そして灰にまみれ、噴石によりぼこぼこになっている1977年時の虻田町町公用車の黒塗りクラウンの展示。

1階が洞爺湖温泉のバスターミナルでもあるので、その奥には土産物屋さんもあったがこちらは寄らずじまい。 有料展示は3階だったかと記憶している。 3階に上がると、噴火によって灰まみれの車や、泥流に長された車、学校のピアノなどなどの展示。

 

2000年の噴火に関するものは写真パネルの展示と、地殻変動で捲りあがったアスファルト舗装で、噴火の威力を見て取ることができた。 そしてシアター室では、音響と記録映像でその様子を知ることができる。そこにある有珠山の噴火模型は、1977年のものを示しているようだが、スケールが違うのである。 写真にはないが、日本中の火山の写真展示や、火山の石などが展示してあった。


屋上からは2000年噴火した金毘羅火口跡を見ることができる。

2020年現在この建物は 北海道洞爺湖サミット記念館となっている。

ナビゲーション

roadsidehokkaido.htmlへのリンク