稚内公園ロープウェイ (廃止で現存ぜず)お知らせ日本最北端に位置する稚内市には、ロープウェイがある。必然的にこのロープウェイは日本一北にある訳だけど、もうひとつ日本一な点がある。それは日本一短いという点で。この稚内公園ロープウェイは、観光ガイドにも載ることも殆ど無く、北海道に長く住んでいる人々でも、その存在を殆ど知らない。 その稚内公園ロープウェイは、稚内市のホームページを見ると2006年(平成18年度)に廃止を検討ということで、もう乗れなくなる可能性が非常に高いのである。という事象がある中。2005年訪問した。 北門神社の鳥居を潜ると青看板に↑稚内公園ロープウェー、稚内公園→と表記されている。ウェーと伸ばしている表記になっているが、駅に行くと、ウェイという表記。 まあ細かいことは置いといて、神社の階段を登ると黄色と緑の明るい色の山麓駅がある。駅の外には、ロープウェイの竣工プレートがあり、 線路長130m、高低差71m、輸送能力900人/時、竣工1975年と記載されている。見たまんまのイメージ通りの数値だけど、数字というのは説得力があり、本当に距離と高さが短いのがわかる。 営業案内は運転期間4月1日〜28日、11月1日〜30日、12月31日〜1月1日が運休期間で、6月から9月までと年末12月20日から3月31日(大晦日と元旦は運休)は無休で、それ以外の運転期間は月曜が定休日となる。 運賃は激安、往復たったの大人240円。片道でも180円、子供は半額。今のご時世、いくら日本一短いとはいえ、運転するだけで赤字を増幅させてしまうような料金体制。ハッキリ言って乗る人なんて殆どいない訳で、乗るのはモノ好きくらいなものだから、往復500円程度でもいいような気もする。まあ500円にしたとしても赤字なことには変わらないでしょうけども…。 山麓駅の職員はキップ売場に1人、乗り場に1人。階段を上り、ロープウェイに乗る。乗ったのはタロ号。もう一方はジロ号。 昭和33年南極越冬隊が天候悪化で泣く泣く15頭の観測犬を南極に置いてきて、翌年の越冬隊が南極に行くと奇跡的に2頭の犬が生きていたというエピソードがある。南極物語という映画で大ヒットしたのでタロジロの名前を知っている人は多いでしょう。その2頭の犬は、稚内周辺で飼われていた樺太犬が、南極越冬隊に同行するための日本最北の地稚内で訓練を受け南極に行ったわけで、言ってみればタロとジロは稚内のヒーローなわけである。その2頭の名前がゴンドラに命名されている。 ゴンドラは小さく、大人15人乗りで、子供だけで換算すると22.5人乗れる計算だけど、まあ詰め込めば乗れるとしても狭くてそんなに乗れない感じ。時刻表には10分毎に運行となっているが、実際は、人が来た時だけ運行しているようで、時間に関係なく、私が乗ったら即出発という具合だった。 乗車時間は1分半だけどもっと短い感じ。なのですぐ反対側のジロ号とすれ違った。すれ違ったらもう山頂駅。 山頂駅からは、稚内港の北防波堤ドーム、利尻礼文航路のフェリーを見ることが出来た。霞がかっていなければ、樺太も望むことが出来そうだ。 山頂駅は、山麓駅と違って地味な造りで、職員が1人で対応してくれた。 とまあ、山麓から山頂までの乗車記だけど、駐車場の関係で実際は山頂から山麓を往復乗車となった。 山麓にも神社に駐車場があるけど、あくまでも神社用で、車で来てロープウェイに乗るなら山頂から往復でしょう。鉄道で稚内駅まで来た場合は、山麓駅まで徒歩かな?。 2005年6月4日土曜昼下がりに乗車。 * 2006年3月31日に廃止 された |
roadsidehokkaido.htmlへのリンク