道道305号 トンネルできる前の金八峠 お知らせ紋別市と遠軽町(旧丸瀬布町)を結ぶ道道305号紋別丸瀬布線の山間部の金八峠は、急勾配、急カーブ、幅の狭い未舗装道路のため、大型車両は通年通行できず、また冬季通行止めになっていた。 2009年7月にこれらを解消するための山道区間を金八トンネル(延長1752m)でルート変更することによって、通年通行、大型車両の通行が可能になった。そして峠の道は閉鎖となった。 金八(きんぱち)峠の由来は、北方資料デジタルライブラリー 内を参照。 今回はすでに閉鎖になった狭路区間を紋別側鴻ノ舞から丸瀬布に向けて2005年に走ったときの状態を紹介する。 鴻ノ舞は金山で栄えた場所だが廃墟が並ぶ。そこから丸瀬布側へ進むと、道道沿いに道路情報版が現れる(1、2、3)。訪問時は全線開通だが、2002年の冬季に訪問した際(3)は、上原峠で遠軽に向かう道しか通じていない(滝の上方面はこの時点では道路も通じていなかった)。
上原峠へ向かう道道137号との交差点前には、金八峠は10K砂利道だという旨の通行注意の案内板がある(4)。とその交差点(5)。
約1.7キロ走ると滝上方向に向かう道道137号が分かれる(6)。この辺りは開拓も入ったが現在は無人の原野と化している。少し進んだところで、倒木の奥に民家を見ることが出来た(7)。 藻別川沿いのゆるやかな勾配の舗装路を進むと、3キロ強走ったところで、舗装路は砂利道となる(8)。
赤の≪≪後ろは、工事中(12)であった。現在は、この区間が完成し金八トンネルに続いている。 ここから、金八峠の旧道の始まりとなる。工事するため交差点を直角に直してある入口から道が細くなる(13)。
という警告が出ているが、この場所に入ったら、大型車も来た道を引き返すのは難儀するであろう。(13)の写真の白い工事看板の横から上鴻の舞林道が分岐するが、この道を改良?並行?して新しい道道は作られている。 すぐクランクの標識で川を渡り(15)、大曲なカーブを過ぎると、見切りのあまり良くない小さな緩いカーブと、そうきつくない勾配で高度を稼いでいく(16)。途中対向車も何台かすれ違うが、道幅はある程度あるので、離合するにはあまり苦労はいらない(17)。
(17)のカーブを抜け進むと、丸瀬布町のカントリーサインが現れる。ここが金八峠のサミットとなる(18)。行政が変わった後は遠軽町のカントリーサインになったのであろうか?。 峠は、景色が眺望できるわけでもなく、分岐する廃道に近いような尾根沿いの林道が分岐している。駐車スペースが確保されているわけではないが、分岐点に車を止めていると軽自動車が抜いていった。見ての通り道幅はこの辺りは広い。カントリーサインが無ければ、いつの間にか下り坂になったなあという感じで走りぬけてしまいそうサミットだ。 反対側には、紋別市のカントリーサインがある(19)。 丸瀬布側になり、道は下りとなる(20)。登ってきた道と雰囲気は変わらない下り坂となる(21)。
丸瀬布側には、この道では珍しいヘアピンカーブがある(22)。 金湧川の谷を進んで下っていく(23)対向車もそれなりに来る。 そしてその川を渡るところで(24)、(12)から繋がるトンネル工事をしていた。といっても走行時は、土が盛ってあるだけだった(25)。
砂利道の金八峠は現在廃道となっている。 路面★★★☆☆ 景色★★☆☆☆ 2005年6月走行 |
roadsidehokkaido.htmlへのリンク