ゆうばりキネマ街道 (歴史村商店街、本町商店街) その1お知らせ「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」は、前中田市長の発案で1990年に町おこしの一環で始まったもの。 国内外の有名映画人を呼んだりした効果もあり、国際的にも知名度があったみたいね。2006年までの17回で約33万人の人出があった催しであったが、財政再建団体になったため2007年は中止(有志主催による「ゆうばり応援映画祭」は開催)、翌2008年から復活開催された。 かつて炭鉱で働く人のためにできて繁盛した本町商店街は、炭鉱跡地にできた石炭の歴史村にちなんで歴史村商店街と呼ばれていたが、 映画のある街ということで市街地の商店街には、2000年から映画の絵看板を並べ「ゆうばりキネマ街道」と名付けられた。 このような絵看板を並べるようになった理由を今回ネットで探して確認したかったが残念ながら見つからなかった。 私の記憶では、確かこんなことで始まったかと思う。歴史村商店街は、町の斜陽化により、シャッターが閉まった店が多くなり、人通りも少なく、活気がない状態が続いていたので、それを打破するために、カラフルな絵看板を空店舗や開いている店に並べることで、町の活気を取り戻そう!という意気込みで始まったかと。 働いていた人がいなくなったこの商店街は正直本当に寂れてしまって、映画看板が並んだ翌年の2001年訪問時には、ネタじゃなくキタキツネが商店街を歩いていた。 その後の街づくり事業で空家だらけの商店を壊し、道路の付け替え並びに歩道をつけて道路拡幅を行ったエリアでは、古い建物をすべて壊し、建て替えを機に店舗も少なくなってしまい、炭鉱があったころの面影は無くなってしまった。 今回紹介するのは2001年訪問時のものを中心に、ホテルシューパロ前から進んでいく流れで商店街の映画看板と建物を紹介する。看板はここに載せたもの以上に撮影してあるが、看板の写真では街の雰囲気は伝わらないので建物も入る写真を選択。看板の約7割は写りこんでいるかと思う。一部2006年、2012年撮影の写真を補足とする。 ホテルシューパロ前から志幌加別川を渡るまでの道路には、炭鉱があったころからの商店街の建物が並んでおり、開くことのなさそうな店にも映画看板が並び、何となく街並みに馴染んだものであった。 2012年5月に訪問した際には、ホテル前は、道路が付け替えられ、2001年の面影は全くなくなってしまった。 道幅が広くなり、町並みがガラッと変わった。 客室150室以上あるホテルシューパロにも映画看板が掲げられた。その向かいに「カメルン故郷に帰る」の看板。その右側の細い路地は再開発により消滅した。 ホテルシューパロの親会社夕張リゾートは2020年12月に経営破綻してしまった。 1つの建物に2店舗同居している青果店。夕張メロンの配送需要がある模様。ローマの休日の店舗入り口は、壁の模様ではなく、メロンの空き箱が高く積まれていた。左側の店の名前は分からない。 「シシリアン」は、観光おみやげ 小松屋(パンとか?)。青い庇テントには、チャームショップ 墓石・記念碑・設計・施工 とあるが、店舗に並んでいるものは婦人物の靴や衣料品であった。その奥のシャッターは空き店舗になっており、サンダルなどの入ったのワゴンが置いてあった。 奥の黄色い看板は様相の映画看板のない店は洋装店。さらに奥は薬局。ラーメン寅次郎、ナショナルショップ。デジタルテレビの旗がでていた。 事務文房具店だが、結納セットというのが面白い組み合わせに感じたが、検索するとこういう組み合わせって地方では普通みたい?、その隣は何の店か分からない。 2012年5月訪問時に気付いたが、の道路を跨いでいた「ゆうばりキネマ街道」の文字が道路横に黄色いハンカチとともに飾られていた。 キネマ街道として看板を掲げた頃とは大きく街の面影が変わってしまったので、現在の状態のキネマ街道しか知らない人は、映画看板も少ないし、家の少ない街並みを見るとこれが観光資源として如何なものか…?と思ってしまうかもしれないと感じた。 神社前の道路には顔ハメもあった。顔ハメの後ろの見切れている黄色い部分は右下のクリーニング店である。 店はおそらくずっと開いてないけど、このような並びで店が並んでいた。コカコーラのマークの商店には、鮮魚、蔬菜、青果 と書かれている。蔬菜ってあまり聞かない言葉だなあと。自販機はほかの店にもあるが、商店街の規模を考えると多すぎる気もしたのだ。 クリーニング店の横は洋服のお直しと書かれていた。 鮮魚青果店があるあたりに今は上記の黄色いハンカチが並んでいる。 パチンコ店は、何時ぐらいまで店を開けていたのだろうか?訪問時で損保保険代理店はやっていたのだろうか? 建物は、この通りの再開発の事務所となったいた模様で、「マチの再整備を成功させよう」看板が出ている。街が破綻した限り成功したとは言えるのかなあ…。 「男はつらいよ」の映画看板は、健さんの階段の建物に付け替えられていた。 googleのマップで現在のものを見ると再整備で、ここで紹介した店の一部は、立ち退き等で同一の場所じゃないところで新店舗で営業していたりするようだ。 で、石造りのこの建物は以前は名に利用されていたのだろうか? ( 健さんの幸せの黄色いハンカチのロケ地でもある階段、縦長2枚は2001年撮影のもの。2012年訪問時も残っていたが、その隣在建物に以前は無かった映画看板がついていた。ストリートビューで見ると、左側の建物はなく、通路も通れないようだ。 マスミはビューティー系の店としては珍しい日曜定休日というスタイルだったのか店じまいしているのか・・・。2012年次はこの辺りは空地となっていた 呉服店は、風格がある。裏通りにも大きな呉服店跡があった。仏壇店は2020年現在は閉店、 ダイハードの建物は2回が飲食店。2012年次も存在したが今は無い。 ダイハードの建物の隣が空き地、その隣は2012年訪問時、ホテルシューパロ前にあった「カルメン〜」が夕張再建炭鉱建設で羽柴秀吉の事務所でもあった。 2001年の町並みでは、店が並んでいる。 2006年の街並みは、道路拡幅の再開発で店が建て替えられている。2012年では、道路工事も完了している。 3枚は、ほぼ同一定点観測である。11年間の違いはあまりにも大きい。 道路も広くなり、古い建物は一掃され、明るい雰囲気になったが、その反面何故か淋しい感じがしないわけでもない。こういう街並みの景色は夕張に限らず、過疎化が進んだ北海道の各地でみられる光景でもあるのだ。 その2へつづく(写真数が多いので二部に分けた) |
roadsidehokkaido.htmlへのリンク